豊島区のスマイルユウが行ってきた施工事例の詳細ページです。陸屋根や屋上などの実際の写真や工事内容をご覧頂けます

  • 無料調査見積りはこちら

杉並区上荻S様 階段室屋根防水/ウレタン塗膜防水/密着工法/遮熱フッ素トップコート+高強度ウレタン

屋上・陸屋根 所在地 杉並区上荻 建物構造 RC造 築年数 40年
工事履歴 10年前に全面改装 費用 約20万円 工期 約2週間
工事箇所
施工方法 ウレタン塗膜防水 密着工法 遮熱フッ素トップコート+高強度ウレタン
工事詳細 【調査結果について】
今回の防水改修は前回の防水改修より10年間の時間経過があります。
そのため、表層のトップコートは経年劣化により性能がほとんど失われています。
下層のウレタン防水材はまだ防水性能を維持しているので、オーバレイ(上から塗る)工法とします。

【工事詳細】
◆3F階段室屋根
高圧洗浄 10~15Mps程度
既存防水層脆弱部撤去・補修
ひび割れ部エポキシ樹脂注入
ウレタン防水/平場/遮熱フッ素TP+高強度 密着/補強クロス/2㎜
ウレタン防水/立上り/遮熱フッ素TP+高強度密着/補強クロス/2㎜
ウレタン防水/天端/遮熱フッ素TP+高強度 密着/補強クロス/2㎜
既存ドレン撤去・モルタル形成・ウレタン塗り込み 1. 00 箇所

【作業内容の説明】
※既存防水層脆弱部撤去・補修は、経年劣化により傷んでいる防水面を部分的に撤去する作業です。
※エポキシ樹脂注入は建物に構造的なクラックが発生し繰り返しの動きによるクラックの挙動を止める効果があります。

工事内容詳細

施工前全景:水下(ドレン側)

防水層が劣化しています。
10年前に防水改修がされいていますが、表面にはところどころ黒く汚れが付いています。

施工前全景:水上側

ドレン周りには土ほこりが堆積していて、防水トップコートの性能が失われているようです。
前回の防水改修で使用したトップコートがウレタントップの可能性があります。
下地の防水性能を維持する為ににも新たなウレタン防水層を塗ることをお勧めします。

施工前:ドレン

施工前のドレン既存状態です。
ドレンの水はけが悪く、内部に土ほこりが詰まっています。

施工前:ドレン

土が中まで詰まっています。
水が流れやすくなるよう清掃し補修する必要があります。

脆弱補修:エポキシ樹脂注入

脆弱部を補修します。
前回改修より10年経過しているだけあり、立ち上がり端末や入隅部分など伸縮ひずみ力が加わる部分に亀裂や浮きが発生しています。

エポキシ樹脂注入をします。
新規のウレタン防水が一緒に浮いたり剥離しないよう脆弱している部分をエポキシ樹脂で補修をします。
エポキシ樹脂注入は高い弾性質をもち、漏水原因であるひび割れに対し追従性と水密性に優れています。
また構造クラック等建物に負担のくる部位に無理なく追従し二次劣化を発生させません。
エポキシ樹脂注入でしっかりとクラック補修を行いました。

脆弱補修:シーリング補修

シーリング補修します。
表面的な脆弱部はエポ注入ではなく、脆弱塗膜を撤去しウレタンシーリング材で欠損部を補修し平滑に均します。
シーリングをすることで欠損断面を埋める効果と下地との接着効果があります。

プライマー塗り:立上り

プライマーは密着性を高める接着剤のような役割があり、 防水材だけでは密着力が弱く、下地面にそのまま防水材を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまいます。
プライマーを使い密着性が高めることで、防水材が剥がれにくくなり、防水本来の性能や耐久性を発揮します。

プライマー塗り:平場

平場も全体にムラ無くプライマーを塗ります。
プライマーはウレタン主材と下地とを完全接着させるバインダー効果を得るために必要不可欠な工程になります。
後に剥離する原因の一つが下地との密着不良などがあるので大切な施工になります。

⇒『屋上・陸屋根の防水工事の重要性』

ドレン:脆弱塗膜の撤去

まずはルーフドレン周辺の脆弱して剥離してきる既存のウレタン塗膜を撤去します。
全ての雨水が集水され流れ通る部分なので屋上防水で一番大切な部分となります。
既存のルーフドレンは鉄製鋳物という材質で錆びる特性があります。
経年によりウレタン防水材との密着性が低下します。

ドレン:補強クロス

ドレン部分はドレン径が50mm程度と小さいので改修用ドレンは使用せず、押さえプレートを外してドレンと防水層の接着面の劣化し剥がれている部分を撤去します。
そこに補強クロスをウレタン材で貼り付け固定し補強をしてから防水をします。

立上り:ウレタン主材塗り1層目+補強クロス入れ

ウレタン一層目の前に補強クロスを入れてウレタン材で固定をします。
注意点としてはクロス材は平らな素材に対して立ち上がり端末な出隅入隅と形状が変形しているので、しっかりとウレタン材で接着させないと浮き部が空洞となります。
しっかりと密着させることが大切になります。

⇒『1円を守る価格・見積書』

立上り:ウレタン主材塗り2層目

同じく立ち上がり端末部にも補強クロスを入れてウレタン防水で浮きがないように貼ります。
防水端末部や入隅部は平場防水層の伸縮の影響により圧力が加わり変形しやすい部分になります。
補強クロスを入れることでウレタン防水層の強度を強くします。

ウレタン主材塗り1層目+補強クロス貼り

平場に補強クロス貼りをします。
先に貼った立ち上がりの補強クロスが200㎜程度、平場側へ出しているので、100㎜程度の重ねを確保して貼ります。
立ち上がり同様に下地との間に浮きが無いように完全に密着させることが大切です。

ウレタン主材塗り2層目

今回の防水仕様は、ウレタン防水/平場立上り共/遮熱フッ素TP+高強度密着/立ち上がり部補強クロス/2㎜ をします。
1層目で1mm+2層目で1mmの計2mmの塗膜厚さを塗ります。不陸凹凸なく均一にローラー塗りとします。
材料は平場用のレベリングタイプを使用しますが平滑に均すことが大切になります。

トップコート塗布:平場

ウレタン防水主材を規定塗布量を塗ったあとにトップコートを塗ります。
トップコートはフッ素コートを使用するので10年間メンテフリーになります。
ちなみにウレタントップコートの場合には5年を経過したらトップコートの塗り替えが防水保証の条件となります。
今回は長期保護が可能なフッ素トップコートで安心できます。

⇒『細部までやさしい施工』

トップコート塗布:立ち上がり

同じく、ウレタン防水主材を規定塗布量を塗ったあとにトップコートを塗ります。
トップコートはウレタン防水層を自然環境の風雨や太陽光の熱や紫外線から保護をする効果があります。
トップコートの性能が失われると次に防水層の劣化が始まるのでとても防水工事にとってとても重要な最終工程となります。

トップコート完了:水下(ドレン側)

ドレン周りも旧ウレタン塗膜を撤去し脆弱部補修をしてからウレタン防水層を塗ることで周囲にしっかりとした勾配が保たれ水の流れが良く定期的な清掃をして頂くことで泥だまりが発生を防ぎ防水層の適正な維持が可能となります。

トップコート完了:水上

トップコート塗りが完成したら全体を再チェックします。
ウレタン層の不陸凹凸やトップコートの塗りカスレなどがないかなど、お引渡しの前に当社の厳しい施工基準にて完了検査を行い、お客様にも確認をしていただきます。
細部までしっかり確認後、周囲の清掃をして工事の完成です。

⇒『屋上・陸屋根の防水工事の重要性』

調査結果を報告書として提出

防水層の診断結果を弊社の調査ガイドラインに沿って、防水層を調査し報告書と状況写真をご提出します。
防水層の劣化状況が正確に解りメンテナンスの必要性の有無が判断できます。

工事完了報告書を提出

お引渡しの後に工事完了報告書と工事保証書を提出させて頂きます。
工事後も安心してお住まい頂けますよう保証内容や細部までしっかりと施工をした状況が確認できます。
お引渡し後でも何か気になることが御座いましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。

⇒『家を長持ちさせるお手入れ』