豊島区のスマイルユウが行ってきた施工事例の詳細ページです。陸屋根や屋上などの実際の写真や工事内容をご覧頂けます

  • 無料調査見積りはこちら

新宿区大久保Y様 屋上ルーフバルコニー防水/階段長尺シート

屋上・陸屋根 所在地 新宿区大久保 建物構造 RC造 築年数 40年
工事履歴 2015年に防水施工 費用 183万円 工期 1ヶ月半
工事箇所
施工方法 屋上・バルコニー:ウレタン防水密着工法 遮熱フッ素トップコート/階段・踊場:タキステップ、タキストロン
工事詳細

工事内容詳細

施工前 屋上

施工前 4Fルーフバルコニー

表面には全体的に黒く汚れてが付いています。
目立った劣化は見当たりませんが、水が溜まり黒く劣化し防水トップコートの性能が失われている部分もあります。
下地の防水性能を維持する為ににも新たなウレタン防水層を塗ることをお勧めします。

施工前 3Fルーフバルコニー

施工前 2Fルーフバルコニー

バルコニーも屋上同様に黒ずみトップコートが劣化し汚れが付いています。
下地の防水性能を維持する為ににも新たなウレタン防水層を塗ることをお勧めします。
⇒『建物の寿命を延ばす防水工事』

施工前 鉄骨階段

施工前 鉄骨階段

鉄骨階段の段裏に水が周ってサビが発生しています。
放置すると表面のサビが鉄骨内部まで侵入し強度が低下する危険性もあります。錆び落としをして塗装処理が必要です。

仮設足場

洗浄作業

屋上防水の作業をするために昇降明日を組み立てます。
防水面を高圧洗浄で現状の汚れを洗い落とし、清潔な状態にしてから防水を行うことで密着性を高めるために不可欠な作業です。
土溜まりや黒い汚れなどもきれいに洗い流します。

鉄骨階段 鉄部塗装

鉄骨階段 鉄部塗装

鉄骨階段の段裏は錆び落としをしてから鉄部塗装を行います。

プライマー塗り

改修用ドレン設置

高圧洗浄後にプライマーを塗ります。プライマーは密着性を高める接着剤のような役割があります。
防水材だけでは密着力が弱く、下地面にそのまま防水材を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまいます。
プライマーを使い密着性が高めることで、防水材が剥がれにくくなり、防水本来の性能や耐久性を発揮します。 次に改修用ドレンの設置をします。

配管シーリング

金物取り合いシーリング

配管周りにはシーリング防水処理を行います。
本来は配管類や直接防水層を貫通しない方が良いのですが、既設の状態に合わせた処理をします。

金物取り合いシーリング

補強クロス入れ

立上りの金物と防水層の部分にはシーリングを打って隙間を埋めます。
立上り端末には補強クロスを貼ります。
立上りとパラペット端末部はクラックが入りやすい部分なのでクロス補強をすることで防ぐことが出来ます。

補強クロス入れ

防水層 ウレタン塗布

クロスを入れたらウレタン主材を塗ります。
不陸凹凸なく均一にローラー塗りとします。 材料は平場用のレベリングタイプを使用しますが平滑に均すことが大切になります。

防水層 トップコート塗布

鉄骨階段床 長尺シート貼り

ウレタン防水主材を規定塗布量を塗ったあとにトップコートを塗ります。
トップコートはウレタン防水層を自然環境の風雨や太陽光の熱や紫外線から保護をする効果があります。
トップコートの性能が失われると次に防水層の劣化が始まるのでとても防水工事にとってとても重要な最終工程となります。 階段にはノンスリップシート貼りの下地調整をします。

鉄骨階段床 長尺シート貼り

鉄骨階段床 長尺シート貼り

階段部分のノンスリップシートとステップ貼りをします。
シート材を仮置きをしてから半分づつ接着剤を塗って貼ります。

鉄骨階段床 長尺シート貼り

鉄骨階段床 長尺シート貼り

入隅には剥がれ防水と端末防水目的としてシーリング打ちをします。
ノンスリップシートとステップを貼ったら転圧をしてしっかりと下地に密着をさせます。

鉄骨階段床 シート防水貼り

屋上 施工後

階段廊下のノンスリップシートとステップ貼りが完了しました。
屋上のトップコート塗りが完了し防水工事が完了です。

4Fルーフバルコニー 施工後

3Fルーフバルコニー 施工後

バルコニーのトップコート塗りが完了し防水工事が完了です。

2Fルーフバルコニー 施工後

鉄骨階段 施工後

キレイに仕上がりました。

鉄骨階段 施工後

キレイに仕上がりました。