文京区水道Sマンション 躯体補修・防水工事・外壁/屋根塗装
屋上・陸屋根 | 文京区水道 | 鉄筋コンクリート | 32年 | |||
無し | 300万円 | 1ヶ月 | ||||
防水:アスファルト防水トーチ工法 外壁/エントランスひさし:無機フッ素塗料 屋根:シリコン塗料 | ||||||
1.ALC外壁脆弱部印付け 2.洗浄作業 3.外壁ALC面躯体補修 4.外壁ALC面/屋根/エントランスひさし/付帯部塗装 5.屋上既存立上りシート撤去 6.屋上パラペット目地シール打ち替え 7.屋上パラペットウレタン防水密着工法 8.屋上改修ドレン設置/下地調整 9.屋上アスファルトシート防水トーチ工法/脱気筒取付 10.屋上保護塗装 11.屋上押え板金設置 |
工事内容詳細
外壁ALC面 施工前
外壁ALC面 施工前
全体的にひび割れ等の脆弱部が多く見受けられます。
塗装作業の前に脆弱部を補修する必要があります。
屋根 施工前
屋根 施工前
屋根材自体に褪色やコケが見受けられます。
バイオ高圧洗浄でしっかり汚れを落として塗装します。
エントランスひさし 施工前
雨染みが見受けられるため、バイオ高圧洗浄でしっかり汚れを落として塗装します。
外壁ALC面 脆弱部印付け
外壁ALC面 脆弱部印付け
外壁ALC面 高圧洗浄
屋根 高圧洗浄
塗装を行う上で必ず必要な工程の1つが外壁洗浄です。
現状の外壁の汚れを洗い落とし、清潔な状態にしてから下塗りを行うことは外壁塗装の塗膜の密着性を高めるために不可欠な作業です。
エントランスひさし 高圧洗浄
屋上 高圧洗浄
防水施工をする防水面を高圧洗浄で現状の汚れを洗い落とし、清潔な状態にしてから防水を行うことで密着性を高めるために不可欠な作業です。
土溜まりや黒い汚れなどもきれいに洗い流します。
外壁ALC面 脆弱部補修
外壁ALC面 脆弱部補修
クラック部はUカットシーリングをしてシーリングを打ち平滑に均します。
外壁ALC面 脆弱部補修
外壁ALC面 脆弱部補修
シーリング打ちをした上にセメントフィラーで凹凸を埋めます。
外壁ALC面目地 既存シーリング撤去
外壁ALC面窓まわり 既存シーリング撤去
劣化したシーリング材を撤去してから新たなシーリング打ちをするすることで接着面と断面が確保され防止性能が回復します。
外壁ALC面目地 シーリング充填
外壁ALC面窓まわり シーリング充填
シーリングはしっかりと厚みが必要となり奥まで充填をします。
外壁ALC面目地 シーリング打ち替え完了
外壁ALC面窓まわり シーリング打ち替え完了
ヘラ均しは窪み過ぎると断面厚さが不足するので平らに均します。
外壁ALC面 下塗り
外壁ALC面 中塗り
手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い塗膜を生み出します。
外壁ALC面 上塗り
3回目に塗る仕上げ塗装です。塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。
ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます
屋根 下塗り
屋根 中塗り
手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い塗膜を生み出します。
屋根 上塗り
エントランスひさし 下塗り
エントランスひさし 中塗り
エントランスひさし 上塗り
3回目に塗る仕上げ塗装です。塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。
ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます!
付帯部塗装(雨樋)
付帯部塗装(基礎コンクリート)
手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い塗膜を生み出します。
外壁ALC面 施工後
外壁ALC面 施工後
お引渡しの前に当社の厳しい施工基準にて完了検査を行い、お客様にも確認をしていただきます。細部までしっかり確認後、養生を剥がして足場を解体します。
家全体と近隣の清掃をして工事の完成です。
屋根 施工後
屋根 施工後
お引渡しの前に当社の厳しい施工基準にて完了検査を行い、お客様にも確認をしていただきます。
細部までしっかり確認後、養生を剥がして足場を解体します。家全体と近隣の清掃をして工事の完成です。
エントランスひさし 施工後
屋上 施工前
屋上 施工前
脆弱部を補修することで重ねて防水施工が出来ます。
屋上 立上りシート撤去
屋上 立上りシート撤去
立上りの防水層は全て撤去します。
下地の残るアスファルトコンパウンドもスクレーパーで完全に削りとります。
パラペット目地 シール打ち替え
パラペット目地 シール打ち替え
ジョイント部の目地は太陽の紫外線や雨により劣化するので防水改修と合わせてシーリング類は全て打ち替えをする必要があります。
パラペット プライマー塗布
パラペット ウレタン防水密着工法 1層目塗布
プライマー+ウレタン主材を塗ります。
立上りと平場の防水面にプライマーを塗ります。
プライマーは密着性を高める接着剤のような役割があり プライマーを使い密着性が高めることで、防水材が剥がれにくくなり、防水本来の性能や耐久性を発揮しする重要な工程になります。
パラペット ウレタン防水密着工法 ウレタン2層目塗布
パラペット ウレタン防水密着工法 トップコート塗布
材料は平場用のレベリングタイプを立上りには専用材を使用しますが平滑に均すことが大切になります。
トップコートはウレタン防水層を自然環境の風雨や太陽光の熱や紫外線から保護をする効果と遮熱効果がとても高い性能があります。
屋上 改修ドレン設置~下地調整
屋上 下地調整
平場は既存のアルファルト露出防水層の上にアスファルトプライマーを塗ります。
屋上平場 アスファルトシート防水トーチ工法
屋上平場 アスファルトシート防水トーチ工法
新規アスファルトシートをその裏面とアスファルト活性剤が塗ってある下地をガスバーナーで熔かすように炙って張ります。
屋上 脱気筒設置
屋上 脱気筒設置
脱気筒は通気緩衝工法に設置する通気装置でステンレス製のプレート+筒状掲揚となっています。
屋上立上り アスファルトシート防水トーチ工法
屋上立上り アスファルトシート防水トーチ工法
立上り付近にアスファルト活性剤を新たに塗ってシートを張ります。
屋上 押え金具取付
屋上 保護塗装
トップコートは自然環境の風雨や太陽光の熱や紫外線から保護をする効果があります。
トップコートの性能が失われると次に防水層の劣化が始まるのでとても防水工事にとってとても重要な最終工程となります。
屋上全景 施工後
屋上パラペット 施工後
屋上ドレン 施工後
屋上脱気筒 施工後