シート防水層を全撤去しカチオンモルタル補修して、屋上ベランダのウレタン防水工事
屋上・陸屋根 | 東京都板橋区常盤台 | |||||
屋上・ベランダ防水工事、ルーフバルコニー、カチオンモルタル、通気マット貼り、AVボンド塗布、立上り強化クロス貼り、マット貼り込み |
アスファルト防水押えコンクリートの上にゴムアスシート防水がされている状態で、今回の防水改修では既存のシートをすべて撤去してからのウレタン防水通気緩衝工法としました。
工事内容詳細
3Fルーフバルコニー 施工前
施工前の3Fルーフバルコニーです。既存はシート防水です。
3Fルーフバルコニー 施工前
古くなった防水層をスクレーパーという専用工具でケレンしながら撤去します。
劣化した防水材を残すことなく全て撤去します。
屋上 施工前
屋上の施工前です。ルーフバルコニー同様シート防水です。
屋上 撤去中
同様に全て綺麗に撤去します。
屋上 撤去後
撤去が完了しました。
3Fルーフバルコニー 撤去後
撤去が完了しました。
3Fルーフバルコニー カチオンモルタル
防水層を撤去した部分の下地コンクリートをカチオンモルタルで整えます。
3Fルーフバルコニー ケレン、清掃作業
凹凸を整え綺麗に清掃します。
3Fルーフバルコニー通気マット貼りAVボンド塗布
孔あき通気気シートを貼りしっかりと転圧固定し接着させます。
通気シートは下地との緩衝効果もあります。
3Fルーフバルコニー通気マット貼り
孔あき通気気シートを貼りしっかりと転圧固定し接着させます。
通気シートは下地との緩衝効果もあります。
通気マット貼り
転圧ししっかり貼り付けます。
ジョイントテープ貼り
平場は通気緩衝工法の自着シート材を貼ってジョイント部をテープ固定します。
AV-W塗布
通気シートの上に目止めウレタン主材塗り作業です。
平場表面を平らに均します。目止めウレタン専用材を使います。
立上りプライマー塗布
プライマーはウレタン主材と下地とを完全接着させるバインダー効果を得るために必要不可欠な工程になります。
後に剥離する原因の一つが下地との密着不良などがあるので大切な施工になります。
改修ドレン取付け
排水ドレン部分に改修用ドレンを設置します。
改修用ドレンは既設の鉄鋳物製のルーフドレンの上から被せて設置する防水改修専用ドレンで鉛製プレートに排水ホースが設置されています。
脱気筒取付け
通気シートの上に脱気筒のビス止め固定をします。
脱気筒は防水層下部と下地間の水分を換気する機能があります。
立上り強化クロス貼り
立ち上がり端末部にも補強クロスを入れてウレタン防水で浮きがないように貼ります。
防水端末部や入隅部は平場防水層の伸縮の影響により圧力が加わり変形しやすい部分になります。
補強クロスを入れることでウレタン防水層の強度を強くします。
立上り強化クロス貼り
伸縮の影響を受けやすい架台にも強化クロスをしっかり貼ります。
屋上 カチオンモルタル
防水層を撤去した部分の下地コンクリートをカチオンモルタルで整えます。
屋上 ケレン、清掃作業
凹凸を整え綺麗に清掃します。
屋上通気マット貼りAVボンド塗布
AVボンドを塗布します。
通気AVシート貼り
孔あき通気気シートを貼りしっかりと転圧固定し接着させます。
通気シートは下地との緩衝効果もあります。
ジョイントテープ貼り
平場は通気緩衝工法の自着シート材を貼ってジョイント部をテープ固定します。
立上り プライマー塗布
プライマーは次の工程の通気シートとウレタン防水材と下地の密着性を高めます。
立上り メッシュ貼り
立ち上がり端末部にも補強クロスを入れてウレタン防水で浮きがないように貼ります。
防水端末部や入隅部は平場防水層の伸縮の影響により圧力が加わり変形しやすい部分になります。
補強クロスを入れることでウレタン防水層の強度を強くします。
屋上 AV-W塗布
通気シートの上に目止めウレタン主材塗り作業です。
平場表面を平らに均します。目止めウレタン専用材を使います。
3Fルーフバルコニー立上り二層目塗布
防水塗料を塗ります。立上りは補強クロスを貼ってその上から塗ります。
架台 ウレタン一層目塗布
同様に防水塗料を塗ります。
平場 ウレタン一層目塗布
1層目で1mm+2層目で1mmの計2mmの塗膜厚さを塗ります。
不陸凹凸なく均一にローラー塗りとします。
材料は平場用のレベリングタイプを使用しますが平滑に均すことが大切になります
脱気筒取付け
周囲の通気自着シートの合わせ部分には補強クロスをいれて強度を高めます。
改修ドレン取付け
改修用ドレンは既設の鉄鋳物製のルーフドレンの上から被せて設置する防水改修専用ドレンで鉛製プレートに排水ホースが設置されています。
立上り一層目塗布
注意点としてはクロス材は平らな素材に対して立ち上がり端末な出隅入隅と形状が変形しているので、しっかりとウレタン材で接着させないと浮き部が空洞となります。
しっかりと密着させることが大切になります。
3Fルーフバルコニー立ち上がり一層目塗布
同様に防水塗料を塗ります。
立上りウレタン二層目塗布
ウレタン防水主材は2回重ねで規定塗布量を塗ります。
ウレタン一層目塗布
ウレタン主材の1層目を塗ります。
立上りを塗ったら、屋上全体に2層目のウレタン防水主材を塗ります。
ウレタン防水主材は2回塗りで規定塗布量を塗ります。
ウレタン二層目塗布
ウレタン主材の2層目を塗ります。防水塗膜は2回重ねで塗ります。立上りを塗ったら、屋上全体に2層目のウレタン防水主材を塗ります。
ウレタン防水主材は2回塗りで規定塗布量を塗ります。
架台 トップコート塗布
トップコートで防水層を保護して防水完了となります。
立上りトップコート塗布
トップコートは、ウレタン防水主材塗膜を保護する役割があり防水層を太陽の熱や紫外線から守り直接に外気や雨などの影響による劣化を防ぐ効果があります。
ウレタン二層目塗布
不陸凹凸なく均一にローラー塗りとします。
材料は平場用のレベリングタイプを使用しますが平滑に均すことが大切になります。
トップコート塗布
トップコートの性能が失われると次に防水層の劣化が始まるのでとても防水工事にとってとても重要な最終工程となります。
トップコート塗布
トップコートはウレタン防水層を自然環境の風雨や太陽光の熱や紫外線から保護をする効果があります。
トップコート塗布
同様にトップコートを塗布します。
施工後
トップコート塗りが完成したら全体を再チェックします。
ウレタン層の不陸凹凸やトップコートの塗りカスレなどがないかなど、お引渡しの前に当社の厳しい施工基準にて完了検査を行い、お客様にも確認をしていただきます。
細部までしっかり確認後、周囲の清掃をして工事の完成です。
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
脱気筒施工後 全ての施工が完了しました。N様ありがとうございました。
工法や素材は価格に関係します
適切な工法・素材選びが必要なのは分かったけど、価格はどうしても
気になる・・・そう思うのも当然のことです。
変にコストカットをして中途半端な施工をしても後に費用がかかる
こともありますので、最適な工法・素材選びをした適正価格の中で、
如何にコストダウンできるか、で考えております。
見積依頼で3つの特典プレゼント
特典1 防水リフォームの教科書PDF(全45ページ)
特典2 防水工事マニュアルPDF(全12ページ)
特典3 建物調査マニュアルPDF(全7ページ)
3つの特典プレゼントはこちら
高品質andロープライス
スマイルユウでは高品質な防水材料を製造メーカーより直接仕入れ防水材工をどこよりも安く提供し自社で働く職人さんが防水作業をすることで、『高品質andロープライス』な防水工事をお客様にご提供しています。
万が一他で同じ防水工事なのに安いものを見つけたら教えて下さい。
競合店の価格に負けない工事価格でご提供させて頂く自信があります。
『スマイルユウがそばにあって本当によかった』お客様にこう言っていただけるように。
比較検討をする前に
業界30年の一級建築士が教える!ムダなお金をかけずに50年住み続けられる住いのリフォーム知識絶対失敗しないリフォームメール講座
比較検討に必要な情報が毎日届く
↓↓メルマガの無料登録は名前とメルアド入力だけ↓↓
大規模な修繕の前に検討する「屋上防水・改修」のことがわかる本
本書では、建物を存続させるために必要な大規模な修繕への対策と、経年劣化により衰えてしまう防水性能を回復するための屋上防水について詳しく解説。
大規模な修繕に伴う計画から、建物寿命に直結する防水修繕を行う際の適正な手順まで、きちんと現場を調査して正しい工法や材料としているかをチェックできる。最低限の知識を身につけていただける。